愛媛言友会 2022年7月例会

日時:7月24日(日曜日)13:30 ~ 16:30

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席:10名

   吃音当事者、支援者

内容:1.近況報告

     参加者からの近況報告 一人5分から10分

   2.愛媛言友会会則についての討議

     出席者全員一致で会則を承認

   3.ホームページについて

     今後の改定について

   4.朗読(企業コンプライアンスについて)発表

   5.雑談&コミュニケーション

   6.記念撮影

皆さんが、お互いを思いやって素敵な会になりました。

来月も、ぜひお会いしたいですね。

   (文責:M.N.)

愛媛言友会 2022年8月例会

日時:8月28日(日曜日)

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:13名

    吃音当事者 保護者 支援者

内容:1 .近況報告

      一人5分から10分

   2 .2グループに分けて話し合い

       Aグループ 今までの吃音体験についた

参加された方の感想

        今までの吃音体験についてフラッシュバックのように色々浮かんできてつらかったことがよみがえってきた。

        しかし今は、吃音を気にすることなく過ごすことができる事に気がついた。

     Bグループ 若者当事者、当事者保護者による吃音の困難な点についての話し合い

愛媛言友会との出会い (Cさん24歳の場合)

        小学校の時から吃音に違和感があった。自分でいろいろ調べて解決法をやってみたが、

        同じ方法でやってみてもうまくいくときと行かないときがあった。

        吃音は治らないと分かったが専門家の意見を聞いてみようと思って吃音外来に行った。

        その時に愛媛言友会を紹介してもらった。

   3 .次回以降の例会日程

     2022年 9月25日

          10月30日

          11月13日

          12月18日

     2023年 1月22日

           2月26日

     会場 松山市総合福祉センター 3階 作業室

今回も、たくさんの参加者が来てくださいました。ありがとうございました。

分科会ではつらい体験をお話しいただきありがとうございました。

来月もぜひご参加ください。

初めてのご参加もお待ちしています。

事前にご連絡いただけると幸いです。しかし、突然のご参加も大歓迎です。

   (文責:M.N.)

 

9月例会

日時:9月25日(日曜日)

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:11名

    吃音当事者 保護者 支援者

内容: 近況報告

      一人5分から10分

    ・吃音相談室の件

    ・障害者手帳、年金の件のお話

皆さん和やかにお話をされました。

また、障害者手帳、年金のお話はとても熱心に聞かれていました。

   (文責:M.N.)

 

10月例会

日時:10月30日(日曜日)

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:10名

    吃音当事者 保護者 支援者

内容:1 .近況報告

      一人5分から10分

   2 .ホームページについて

    現在のホームページ更新について参加者のみなさんからアドバイスをいただきました。

   3 .電話練習

    トランシーバーを使って電話練習をしました。新聞のチラシを使い2人一組でかける側と受ける側で練習しました。

    例えば、ピザ屋さんのチラシで、ピザの注文をしました。参加者のアドリブに皆さんとても楽しそうでした。

今回の例会には、何年振り??の参加をしてくださったSさんがいました。

Sさんのコレクションのドラえもんグッズを写真に撮らせていただきました。

   (文責:M.N.)

11月例会

日時:11月13日(日曜日) 13:30~

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:7名

    吃音当事者 保護者 支援者

内容:1 .近況報告

    一人5分から10分

   2 .吃音相談室について

    第一回相談室開催しました。

    相談者はいらっしゃいませんでしたが、今後の課題として広報活動等が挙げられます。

    今後の相談室開催について、会員の皆さんにご協力をいただきたい旨のお願いをしました。

    来月の相談室は12月18日10:00から行います。

   3 .吃音理解のリーフレット配布について

    吃音理解のリーフレットを教育関係機関に配布したい。

    配布しっぱなしだと、その後が続かない。

    その後のアプローチについて検討する必要があるのではないのか?

   4 .若年層へのPRについて

    今後「中高生の集い」を企画していきたい。

   5 .雑談

 

今回も楽しい時間を過ごせました。来月もよろしくお願いします。

   (文責:M.N.)

12月例会

日時:12月18日(日曜日)13:30 ~ 

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:8名

    吃音当事者 支援者

内容:1.近況報告

    一人5分から10分

   2.吃音相談室について

    第二回相談室開催しました。

    相談者一名が来談されました。

    今後の課題として広報活動等が挙げられます。

    今後の相談室開催について、会員の皆さんにご協力を

    いただきたい旨のお願いをしました。

    来月の相談室は2023年1月22日10:00から行います。

   3.幼児吃音臨床ガイドライン勉強会

     「どもりって何?」の資料を読みながら勉強会を行いました。

    皆さん熱心に取り組まれました。

   4 .愛媛言友会年間活動計画について話し合い

    会計年度は各年3月末閉め

    日本言語聴覚学会 2023年6月

    吃音流暢性学会  2023年8月

    全国言友会 全国大会ワークショップ 2023年秋 愛媛からの参加を検討

 

今月も賑やかで和やかな会になりました。今年最後の例会になりましたが、皆さんよいお年をお迎えください。

   (文責:M.N.)

2023年1月例会

日時:1月22日(日曜日)13:30 ~ 

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:14名 オンライン参加1名

    吃音当事者 支援者

内容:1.近況報告

    一人5分から10分

    一人一人の方から近況報告をしていただきました。参加者13名の中から特に喜ばしい報告について

    お二人の方の近況を報告させていただきます。

   ☆大学生Aさん この4月から大学院に進学が決定し3月に松山を離れる予定。

             大学院の入試では、ドクターの吃音に対する意見書を事前に提出したため、合理的配慮をいただいた。

   ☆社会人Bさん 目指していたいくつかの国家資格に合格している。

             また、障害者手帳の申請をして、就活に備えていく予定。

   ☆岡部先生より 愛媛言友会のホームページを見て、吃音外来を受診された方がいた。

   2.例会の内容について検討

   3.吃音について理解を深めるための活動

    広島の吃音親子カフェが作成したパンフレットを配布したらどうでしょう。

    →企画書作成をして検討する。

    イベントを企画して配布したらどうでしょう?

   4.例会皆勤者・寄付金拠出者に感謝状を渡したらどうでしょう。

    →事務局で対応する。

   5.次回以降の例会日程

     2023年 2月26日

           3月26日

           4月23日

           5月28日

           6月25日

     会場 松山市総合福祉センター 3階 作業室

   6.吃音相談室について

    相談者 1名来談 公認心理師・言語聴覚士で対応。

 

新年一回目の例会はたくさんの会員さん参加がありました。長老Cさんもメールにて近況を報告していただきました。

皆さんまた一か月後にお会いできるのを楽しみにしております。

   (文責:M.N.)

岡部先生より教えていただきました。「じょうえひかんしんすいしょうご」と読みます。悲しみ・苦しみを抱きながらも同じような苦しみを抱えている人の支えになるよう努めるという法華経のことばです。言友会の理念にあっていると思います。
岡部先生より教えていただきました。「じょうえひかんしんすいしょうご」と読みます。悲しみ・苦しみを抱きながらも同じような苦しみを抱えている人の支えになるよう努めるという法華経のことばです。言友会の理念にあっていると思います。

2月例会

日時:2月26日(日曜日)13:30~

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:15名

    吃音当事者 支援者

内容:1.近況報告

    一人5分から10分

    一人一人の方から近況報告をしていただきました。

    たくさんの方に参加していただいた中での近況報告でした。話題は百花繚乱、旅行に行かれた近況から、

    お仕事の話までいろいろな年齢・立場のお話を伺うことができました。

   2.KさんよりYouTubeの視聴から興味のあった内容についての紹介

    ~吃音回避法の意見交換~

    Kさんは呼吸法の訓練をしてみた。

    Fさんからどもりそうになるときは誰かに成りすますと吃音が出ない。

    T言語聴覚士からは、やわらかい発音と、のどに力を入れないで発声することで吃音が出にくい。

    またメンタルリハーサル法の紹介をしていただいた。

    Oさんから話す内容に集中することで、「どもるかもしれない」という不安が少なくなる。

    小さな成功を積み重ねて自信をつけていくように出来たらいい。

   3.吃音について理解を深めるための活動

    広島の吃音親子カフェが作成したパンフレットを配布したらどうでしょう。

    配布場所は松山市内の小学校・言葉の教室のあるところ。

   4.Tさんから愛媛言友会との出会いから卒論発表までのお話を聞く。

   5.吃音相談室について

    相談者 1名来談 公認心理師・言語聴覚士・当事者で対応。

 

たくさんの方に参加いただき、吃音を話題に活発な会話を楽しむことができました。

来月も皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

3月例会

日時:3月26日(日曜日)13:30~16:30

場所:松山市総合福祉センター 3階 作業室

出席者:12名

    吃音当事者 支援者

 

内容:1.近況報告

   1)一人5分から10分で一人一人の方から近況報告をして

        いただきました。

   2)3月5日(日)高知吃音の集いの応援として愛媛言友会

     から3名が参加しました。

   3)3月11日(土)~12日(日)言友会中四国大会に

     愛媛言友会から7名が参加しました。

   4)3月にお孫さんが生まれたおめでたいお話がありました

   2.総会について

   1)4月23日(日)の次回例会にて総会を行うことが

     決まりました。

   2)事務局より、Twitter(ツイッター)を利用した例会等の案内を行いたい旨の話があり、

     次回例会にて審議することとなりました。

   3.高校生とご両親が参加してくださいました。

   1)会員各自より自身の吃音に対する向き合い方や困った際の対処などの紹介がありました。

   2)高校生より学校生活やその学校で30分程度時間を作ってもらって吃音についてデータを用意して

     説明したことをお話していただきました。不安のある中、大きい声で詰まりながらも最後まで話しきる姿勢に

     力強さを感じ、胸が熱くなりました。大変立派であるとの感想もありました。

     我々会員も学ばせていただきました。ありがとうございました。

   3)ご両親からのお話やご質問もありました。

     吃音当事者の率直なお話もあり、少しでも参考になりましたら幸いです。

   4.次回以降の例会

   1)2023年4月23日(日)13:30(総会)

       〃  5月28日(日)13:30

       〃  6月25日(日)13:30

   2)会場 松山市総合福祉センター 3階 作業室

   5.その他

   1)美味しいパンの差し入れがありました。ありがとうございました。

   2)皆さん、一か月後にお会いできるのを楽しみにしております。

                                  (文責:H.M.)